 |
 |
 |
 |
 |
門原で見つけたサカハチチョウ(逆八蝶)。模様が面白い。 |
近くの庭で花の蜜をすうカラスアゲハ |
雨上がりの集会場のアスファルトで吸水するカラスアゲハ |
明石林道で見つけたイカリモンガ |
手作り竹コップにとまるコジャノメ |
 |
 |
 |
 |
 |
集会場のフェンスのロープに止まっていたスミナガシ。色合いが日本風で渋い。 |
夜の散歩で見つけたオオミズアオ |
虫めずる姫君、つかまえたキリギリスで遊ぶ |
道端のコケの中に産卵するキリギリス。たくましい! |
セミの死骸を食べ産卵のための栄養をとるキリギリス。母は強い! |
 |
 |
 |
 |
 |
擬態が上手なトゲナナフシ。でも子どもに見つけられてしまった。 |
子どもたちが捕まえてきたコクワガタ。デザートのメロンを与えている。 |
肩に止まっているのはカブトムシ。板取では珍しい。 |
まだ生々しい糞の食べているのはセンチコガネ(糞コロガシ)蕪山にて |
夜の街灯に集まる虫を目当てにやってきたヒキガエル |
 |
 |
|
|
|
川浦渓谷で出てきた小さなヤマカガシ。この大きさではカエルは食べられない.。 |
登山道の上に頭をもたげ獲物を待つヒル。見るからにいやらしい。 |
子どもたちに大人気。区長さんのうちの柴犬 |
|
|