<7/23> |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
自己紹介
カードで発表 |
山ちゃんと遊ぼう1
室内蹄鉄投げ |
山ちゃんと遊ぼう2
「幸せなら手をたたこう」 |
山ちゃんと遊ぼう3
メンコあそび |
神社へ散歩
春にかけた巣箱は…スズメバチが巣を! |
<7/24> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ストレッチ体操
今日は雨、体操も屋内で |
化石探し
梶さんのお話 |
化石探し
ハンマーとたがねでこつこつと |
木の枝笛作り
ちゃんと鳴るまでには時間がかかります |
<7/25> |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
箱めがね作り
勉さん(増田工芸)の指導で |
箱めがね作り
みんな熱心に取り組んでいます |
源流?の川遊び
キャンプ場の小川 |
キャンプ場でチョウ採り |
夜の散歩
クワガタを拾いました |
<7/26> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
三(サブ)ちゃんの植物観察1
よく観る!じっと観る! |
三ちゃんの植物観察2
自分で名前をつけてみよう |
梶さんの動物観察
これはヒメネズミ |
川遊び
身を切る水の冷たさにも元気、元気! |
切り絵と蝶の話
特別出演の宇津木さんの話に子どもたちから質問が |
<7/27> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
野麦峠へ
野の花がきれいです |
野麦峠へ
「飛騨が見える」 地蔵にて |
半日自主企画1
グランドでドッジボール |
半日自主企画2
神社でカンケリ |
梶さんのクマの話
今年は野麦にクマが出ました |
<7/28> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
クマウォッチング
ポイントで待ちましたが残念ながら現れず |
梶さんのフィールドサイン探し1
食べた痕、糞、抜け殻など |
梶さんのフィールドサイン探し2
イノシシの掘り返した跡がすごい |
夕食後の自由時間
グランドでボール遊び |
クワガタ拾い
大きなミヤマクワガタをゲット |
<7/29> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
はがき書き
長期キャンプも中日、家へ便りを出します |
神社の清掃
遊ばせてもらった
お礼の心をこめて |
神社の清掃
狛犬もきれいに磨きます |
温泉川遊び
飛込みが楽しめます |
温泉川遊び
体が冷えたら露天風呂へ |
<7/30> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
昆虫トラップ
コナラの幹にクワガタゼリー(イージーな市販品)を塗ります |
昆虫トラップ
石仏のある旧道にやってきました |
川遊び
冷たい川にまたやってきました
|
星空観察
キャンプ場の駐車場に寝転がって |
星空観察
沈黙の10分間後、みんな深い眠りにつきました |
<7/31> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
キャンプ場の朝
気がついたら管理棟の中でした |
キャンプ場の朝の体操
高原の朝は気持ちいい |
最後の川遊び
やはりリクウェストの1番は温泉川遊び |
オーバーナイトウォーク
阿多野〜野麦峠、15kmの挑戦 |
オーバーナイトウォーク
約半数の子どもが峠まで歩きとおしました |
<8/1> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
自主企画の日
班に分かれて自分たちでプログラムを決めます |
自主企画の日
グランドで鬼ごっこ |
自主企画の日
神社でカンケリ |
自主企画の日
勉強の時間も入っています |
登山準備
明日の乗鞍登山に備えてリュックサックのパッキング |
<8/2>
乗鞍登山第1日目 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
無印良品キャンプ場からアプローチ |
途中の水場
冷たい水がおいしい |
がんばって奥千町湿原に着きました |
避難小屋でくつろぎます |
狭いテントの中も楽しいよ |
<7/23>
乗鞍登山第2日目 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
3時半朝食、外は満天の星空 |
少し白んできた東の空、乗鞍のスカイラインの上に金星が |
日の出前の出発 |
ハイ松帯へ
雲上のプロムナード |
感動の日の出
御嶽山をバックに
|
 |
 |
 |
 |
 |
雪渓で遊ぶ
特製残雪カキ氷はおいしいよ |
頂上直下最後の休憩
天井の湖をバックに |
最後の岩場ののぼり
緊張で足がすくんでしまう子どもも |
頂上で記念写真
お疲れ様! |
無事避難小屋まで戻ってきました |
<8/4> |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
神社ダッシュ
朝練がわりに神社まで駆け上がります。 |
ジャガイモ堀り
掘った芋は今晩のカレーとお土産に |
ご褒美アイス
暑い中、芋ほり作業お疲れ様でした |
カレー作り
年々腕が上がり、今年はとてもいいできでした |
キャンプファイアー
最後の夜、別れを惜しんで涙する子どもも
|
<8/5> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大掃除
しっかり拭き掃除
|
振り返り・分かち合い
2週間を振り返り楽しかった体験を分かち合います |
表彰状
高校生のボランティアスタッフによる手作りです |
最後の昼食
定番、野麦そば 「いつまでもたえることなく友だちでいよう」
|
お別れ
野麦学舎を後に、思いでいっぱいで荷物も重いで |
|