2 0 0 9 夏 の 野 麦 子 ど も 自 然 体 験 村 
                                   2009.7.19-8.1

 「エルニーニョのバカヤロー〜!」と叫びたいところですが、相手は「神の子」、自然の「意志」には勝てません。
というわけで、今年の夏の野麦キャンプは見事に雨に降り込められました。それでも、日食が見られたのは「神は私たちを見捨てていなかった?」
 不景気、天候不順と悪条件の下したが、参加者の子どもたちのパワーとスタッフ(元気な高校生のボランティアスタッフと年甲斐もなく張り切ってしまった高齢者スタッフと講師)の熱い思いに支えられて今年も2週間を自然体験キャンプを立派に全うしました。
 ことしのキャンプの特徴:@雨で川が増水、まともな川遊びができなかった。例年はシャビシャビのキャンプ場の川(源流の川!)も水量が多く、魚が泳ぐのが見えても捕まらない。おかげでイワナ、アマゴ(放流もの)、サンショウオの収獲ゼロ(夏の野麦史上初)。雨の中の野天風呂川遊びでの鉄砲水−あっという間に水が出て、みるみるうちに水が引いた−を目の当たりにした(恐ろしい!)、後で聞いたら上流のダムの放水だそうな。その後、落ち葉と泥が大量に流れ込んだ野天風呂で泥臭い湯を満喫できたのは二度と味わえない体験でした。A雨プロ(雨天時の室内プログラム)に苦労しました。それでも、途中から合流した野麦キャンプの「黄門様」と「じい」(梶さんと堀部さん)のもち技にはずいぶん助けられました。とりわけ、アートクラフト教室。木の枝や落ち葉をはりつけて思い思いの額絵を作りましたが、堀部さんの玄人はだしのタッチが入り「私の絵じゃない」という子どもも。B雨でも生き物は生き生きと活動しています。クワガタがいっぱいとれましたし、泥トラップで、野生動物(キツネ、タヌキ、リス)の足跡がとれました。仕上げは生キツネ観察(「ナイトサファリ」)。夕闇迫るライトバンの中で待つこと40分(話をせずにじっとしていること、子どもたちにはこれが大変)、諦めて車のエンジンをかけた瞬間、タヌキが飛び出してきました。一瞬の出来事で見逃した子どももいましたが、感動!「野生動物に出会える梶さん」の伝説は健在でした。C夏の野麦名物、野麦峠への「ロングナイトウォーク」。毎日のようにやってくる夜の雨で実施が危ぶまれました(GOサインを出したとたん強い雨が降り出し取り止めた日もありました)が、降雨の心配の中で決行。全員がライトもつけず、話もせず歩き続けました。そして、1人をのぞいて見事ゴール!ご褒美は峠の自販機のジュース、ではなく途中道路わきの斜面で見た「地上の星」蛍のまたたきでした。D残念ながら、今回の乗鞍登山は避難小屋での1泊はできず(その代わりといっては何ですが、キャンプ場でテント泊しました。野宿した子どももいました)、日帰り登山を試みました。日帰り登山といっても道はぬかるみ、登山道は刈払いが入っておらず、ササを掻き分け、足を滑らしながらの厳しいものでした。登山になれていない子どもや体力ののない子どものいましたが、ひとりひとりのがんばりとお互いの励ましで全員奥千町に避難小屋まで登りきりました。雲の中の奥千町湿原は天上の楽園。子どもたちははだしで木道のうえを走りまわっていました。そして肝心なのは無事山を下りること。今回、特筆すべきことは初めて参加者もリピーターも下りでほとんど転ばなかったことです。えらい!えらい!これは、野麦キャンプへ何度もも参加する中で、また今回のキャンプの中での進歩の現れです。
 本物のキャンプは毎回違って、すべて一回限りです(「一期一会」)。参加者が変わるだけでなく、フィールドの自然が「生き物」で常に変わっているからです。また、TVゲームやアムーズメントパークを違ってお金を出してその分期待したした効果が戻ってくるというものでもありません。自然はいろいろ(多様性)で、計算どおりには行きません(意外性)。だから、自然は面白い。野麦の自然はとっても面白い。今回のキャンプは、天候は期待はずれでしたが、新しい発見や学びがいっぱいありました。今回、川遊びで飛込みができなかった人、タヌキを見逃した人、峠まで歩き通せなかった人…、やり残ししたことがいろいろあると思います。でもそれがいいのです。またトライしましょう。次回チャレンジしましょう。また野麦で会いましょう!        高屋(良さん)記


7/19 No photo No photo No photo
開村式 今回は参加者が少なく寂しい気もしますが新しい友達もやってきて楽しみ! 散歩 初日の天候は雨模様で雨具をもっての散歩、それでもクワガタムシゲット! 野麦の紹介DVD鑑賞 まずは野麦のことを知ろう。「野麦の館」でDVDを見ました
7/20 No photo No photo No photo
森の自然観察〜目隠しトレール 「鉄塔の森」で自然観察、目隠しをして歩く―聴覚、嗅覚、触覚で自然を感じます キャンプ場の川遊び 普段はチョロチョロの源流の小川も連日の雨で増水。楽しい川遊びができません ナイトウォーク 野麦の夜の闇と静けさを感じよう。と思ったら工事のプレパブの明かりが。残念!
7/21 No photo No photo No photo
神社遊び−缶けり 雨模様の中神社に遊びに行きました。まずは定番缶けりから 木の枝笛作り  マイスター、アサ-Gの指導で本格的な木の枝笛ができました。よく鳴る 野麦の昔話−読み聞かせ 不思議な話、怖い話をリーダー、スタッフの語りで。面白かった?
7/22
野麦の生き物地図作り 野麦に入って4日目。いっぱい生き物に出会いました。そこで野麦生き物地図。どんどん書き込んでいきましょう 日食観測 日本で久しぶりの皆既日食が!野麦でも部分日食。専用グラスで見えた! 日食観測 雲の切れ間に欠け始めた太陽が、これはご近所の谷さんが使っている溶接用遮光器を使った映像 日食観測 欠けた太陽がしっかり見えました(R君持参の専用グラスで) 泥足跡トラップ 池の泥を使って足跡トラップを作ります。かかるかな?
7/23
野麦峠ハイキング 久しぶりの晴れ間の中スタートしましたが、コース中谷水があふれている箇所も   野麦峠ハイキング お決まりポーズ「飛騨が見える!」(地蔵にて) 野麦峠ハイキング 野麦峠展望台でお弁当。乗鞍岳は雲の中 野麦峠資料館見学 野麦の自治会長さんでもある館長さんのご好意で見学させていただきました 星空観察 雲が切れて貴重な星空が。天の川、夏の第三角形、流れ星が見えました
7/24
泥足跡トラップ リーダーが仕掛けたトラップには見事足跡(キツネとタヌキ)がついていました リーダー企画1−フィールドサイン探し 神社で動物の食べ跡、糞、巣を探しました。身近な場所にも動物がいっぱい! リーダー企画2−神社でかくれんぼ 見つけられるか、隠れとおせるか。食うか食われるれるかの野生動物の世界? 木登り 自然は一様ではない。身体と頭を使って木登りに挑戦。「飛び降りられる高さが要注意」(アサ-G兼好法師) 卓球大会 雨続きでで卓球台フル稼働。今日はリーダーもふくめた総当たり戦。熱戦が繰り広げられました
7/25
朝のストレッチ 雨の朝は「野麦学舎」の体育館?ストレッチ。しっかり伸ばして身体を目覚めさせましょう 奉仕活動−神社掃除  「救急隊員全員集合」神社掃除のスタートはロールプレイイングで 奉仕活動−神社掃除
掃き掃除、階段のコケとり、狛犬磨き、みんなよく働きます
奉仕活動−神社掃除
最後は集めてあったごみも片付けてすっかいきれいになりました
奉仕活動−神社掃除
お疲れ様でした。ご褒美は(このためにがんばったわけではありませんが)アイスクリーム!
7/26
絵手紙画き 長期キャンプも中日に。心をこめて(絵心もこめて)うちへはがき(絵手紙)を 室内ゲーム1“いっせいの!” 足先をつけたまま立ち上がる。できるかな?  室内ゲーム2“接写は誰じゃ” 接写映像−拡大すると未確認物体? 室内ゲーム2−“接写は誰じゃ” 相手テームが撮った接写映像の元を探します 梶さんの動物の話 動物の先生梶さんがやってきました。さっそくCDの映像で動物のお話を
7/27
ネイチャーアートクラフト
「自然の材料」を集めに林道に出かけます
ネイチャーアートクラフト
木の板に色を塗りながら自然の素材を貼り付けていきます
ネイチャーアートクラフト
木の枝を額縁にして完成。出来上がった作品を前に感想会
泥足跡トラップ
女子グループも泥足トラップに兆銭。雨の中かかってくれるかな?
自動センサーカメラの説明 野生動物にはめったに出会えません。そこで自動センサーカメラ登場
7/28
中部北陸自然歩道ハイキング アイミックスキャンプ場からスタート自然が豊かでなかなかいい道です 中部北陸自然歩道ハイキング イノシシの掘り起こした跡。うさぎ、キツネの糞やカモシカ(天然記念物)の残骸も 中部北陸自然歩道ハイキング 野麦オートビレッジキャンプ場でゴール 動物の足跡石膏型どり 林道の道路わきでイノシシの足跡を石膏で型どりします。雨の中うまくいくかな? キツネウォッチング〜梶さんの動物の話 集落に出没しているねらって車の中で待ちます。果たして…?本物に出会った後の説明は説得力があります
7/29
ジャガイモ堀り サルに食い荒らされる前に収穫します。今年は小粒だけどいっぱいとれました 温泉川遊び 増水の後の野天風呂と川遊び。泥と落ち葉でコーヒー色に濁った温泉入浴は野趣満点!? カレーライス作り 雨で湿った小枝での火起こしに大苦戦 カレーライス作り やっとできたカレーライス、甘口、中辛どちらもおいしい! 峠へのナイトウォーク 雨の降り出しを心配しながら夕闇が迫る中スタート。これ以降、ストロボやライトの照明は使っていないので映像はありません
7/30
登山準備 テントの点検。ただし、キャンプ場での幕営用です キャンプ場への登り 寝袋をもっての登りも今回の目標はキャンプ場です。 キャンプ場で遊ぶ 梅雨明け前で客もまばらキャンプ場はひっそりしていました。 キャンプファイア キャンプ場に用意された巨大な矢倉。大きな火柱が、と思いきや薪が湿って「火起こし」が大変 キャンプファイア 出し物「私はわれでしょう」、「宝探しゲーム」。燃え上がらない火のもとながら盛り上がりました
7/31
キャンプ場の朝 さわやかな夜明け、テントと寝袋を撤収。いったん下りてから、あらためて登山のスタートです 奥千町湿原への登山 刈払いが入っていない登山道、背丈を越すササが行く手を阻みます。 奥千町湿原への登山
水場でお昼、といっても今回はカローリーメート。「米の飯が食いたい」って?
奥千町湿原への登山
全員奥千町湿原到着。悪条件の中みんなよくがんばりました
奥千町湿原にて
避難小屋に入って一息。この後また下らなくてはいけないのがもったいない
奥千町湿原にて 湿原の中の木道。この上をはだしで走るのが気持ちいい!? 奥千町湿原にて 避難小屋の前でくつろぐ。リピーター組みははしゃぐこともなく余裕? 奥千町湿原にて 避難小屋の前で全員集合の記念写真。「今度は泊まりに来ようね」  奥千町湿原にて ガス(霧のこと、つまり雲の中)の中の下山 奥千町湿原からの下山登山 滑りやすい登山道で足を取られないように注意して
8/1
大掃除 「立つ鳥跡を濁さず」。「来たときよりきれい」になりました 振り返り・分かち合い 恒例の野麦キャンプベスト1:「奥千町登山」、ワースト1:「ムシさされ」(注:今年は雨と低温で虫はとても少なかった) 終了証 キャンプリーダー手作りの終了証が渡されます。みんなよくがんばりましたがんばりました