親と子のネイチャースキー in 長者平
2009.1.14
子どもは雪が大好き!野生動物も雪が好き!?
長者平にもやっとまともな雪が降ってくれ(長者平スキー場は閉鎖中ですが)、たくさんの子どもたち、お父さんお母さん、そしてお爺ちゃんも集まってくれました。
スキー場の下で車を止め、雪に埋まった車道を歩き始めました。降り積もったの雪の上には動物の足跡が点々と…ウサギ、キツネ、テンなど。ネイチャースキーは歩くことが基本です。楽しいのは滑りですが、そのためには上らなくてはなりません。初めて(ゲレンデを含めて)スキーを履く子どもが半数以上で、とくに年少の子どもは最初は苦労しましたが、がんばって「長者の里に着きました」。ここでお昼。雪を見ながらみんなで食べるお弁当は楽しい!。トイレもキャンプ場のものを使わせてもらいました(キャンプ場の管理者の方、ありがとうございました)。キャンプ場のあたりで適当な斜面見つけて、滑って遊びます。クロスカントリーの板をはいた大人たちは腰がひけてなかなかうまく滑れません。もちろん、初心者の子どもたちも転びまくりですがどんどん上達していきます。ネイチャースキーは転んで雪まみれになるのも楽しみの一つです。雪とお友達になるのが雪とお友達になるのがネイチャースキーの楽しみ方と上達のポイントです。
今回は徳山の体験施設「生命の水と森の活動センター」の成瀬さんグループに視察を兼ねて参加していただきました。岐阜県には冬の自然のフィールドにもすばらしいところがいっぱいあります。雪の西美濃でもネイチャースキーを!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタート前のストレッチ 体の固い大人は特に入念に! |
雪に覆われた車道を上って行きます。 周りには動物の足跡がいっぱい! |
斜面を見つけて滑ります。 子どもの上達ぶりには驚かされます。 |
がんばったご褒美は練乳ちアンコをぶっかけた生雪! | 全員無事ゴール! よくがんばりました。 |