2009.12.27-29


 
  撮影 梶浦敬一氏

石徹白ネイチャースキ

 今年の石徹白ネイチャースキーを漢字一文字で表すと「深」(カタカナで表すとデープ)。「寂」も候補でしたが、それでは寂しすぎる。
 とにかく、大雪注意報の中、石徹白にやってきました。心配していた桧峠越えはというと、車はほとん見みかけずすきすき、それでも車が3台道の真ん中に止めチェーンをかけていました。宿舎の“カルヴィラいとしろ”に着くと駐車場には車はゼロ。宿泊者はなんと私たちだけ!私たちはというと参加者2名(よくぞ参加してくれました!)と講師の梶さん(梶浦敬一先生)と私(良さん)の4名。
 早速裏の森に遊びに行きました。まずは隣のグランドで足慣らし。湿雪でスキー板の裏に雪がくっつく。深雪で傾斜が緩いと滑ってゆかない。上りはラッセル。それでも雪をかぶってクリスマス仕様のような杉林の中の歩きはイイ感じでした。参加者の2人はリピーターの女子中学生。全員で先頭のラッセルを交代しながら楽勝で展望台までたどり着きました。帰りは雪が深すぎてストックで漕がない滑って行かないのが残念でしたが、雪の森を独占した半日でした。
 2日目の朝は除雪の音で目が覚めました。車の上にはしっかり雪が降り積もり、シンシンと雪が降っています。早々に大杉への道は諦め、和田山(牧場跡)への登りに変更。中居(チュウキョ)神社の駐車場から、いきなり板(クロスカントリースキー)をつけて歩き始めます。石徹白川の中にマシュマロのように雪をがぶった岩が点在していて美しい光景です。すっかり雪に覆われた山を見ながら、また、雪を被った杉の森の中を歩いて行くのは気持ちのいいものですが、ラッセルはきつい。先行の山スキーヤーのトレースはたしになるものの膝までもぐって上って行くの決して楽ではない。途中の休憩の板を外すと股まで潜ってしまうので板が外せない。そんな中、2人の中学生は泣き言一つ言わずに頑張って雪の林道を上がって行きました。そして、1020m地点、ついに時間切れでギブアップ。それでも、(おそらく)少年の部、冬季和田山林道最高地点到達!あきらめずによくぞここまでやってきました。2人とも心身とも去年よりずっと強く(すなわち、美しく)なった。
 帰りは雪の状態がよければ、ノンストップで滑ってこられるところですが、やはり深雪で止まり止まり、ストックでこぎながら下りてきました。お疲れさまでした。
 最終日の朝、初めて日の目。今回は初めて石徹白川の河原を歩きます。雪も止み雪の覆われた河原はそこここに動物(シカ、カモシカ、ウサギ、キツネ、タヌキ、テン、リス)の足跡が見られます。まさに動物たちのフィールドで、ディ−プなネイチャースキーといった感じです。ただし、この先「川越え」(雪原を水が流れ分断していた!)が待っていました。それで、雪をかぶった飛び石をつないで横断を敢行。女の子のひとりが足を滑らせ水にはまった(泣かなかった。さすが中学生)。そして、最後はネイチャースキーの名手梶さんが雪に隠れた期に足をとられて転倒、ストックを曲げてしまった(スキーをお借りしたNEOキャンピンガパークさん、ごめんなさい)。最後は林道への雪の壁上りでこの冒険的ネイチャースキーは終わりました。
 今回は改めて、冬の石徹白の雪深さ、奥深さを感じられさせられました。
 改めて深く石徹白の自然に感謝、参加者の2人と親さんに感謝、梶さんに感謝、ありがとうございました。

グランド横のスロープで軽く足慣らし 森の中の広場はすっかり雪におおわれていました 展望台からの下りは上りのトレースをたどって 夕闇迫る中居神社。お目当てのムササビは現れなかった 和田山への上りのスタート
難所。水の流れで林道の雪が割れている 深いところでは股下のラッセル 雪の重みで木が曲がっています 最高到達地点。4時間半のラッセル登高にも余裕の笑顔 トレースがないと下りでもラッセル
上りでつけたとトレースの上を漕ぎながら滑って行きます ツアー終了。さすがに疲労の影が 石徹白川の散策(といってもハードです)のスタート 大物つららゲット! 小川を渡り返して林道への壁を上ります


石徹白ネイチャースキー

2010.12.26-28