今年の夏の野麦キャンプはいつもと違いました。
 毎年夏休み入りすぐの7月に実施していたのが、募集しても全然集まらず、結局昨年たくさんの参加者を送り込んでくれた岡崎グループの要望に沿って期日を盆過ぎに変更、日程も5日間に短縮して何とか実施にこぎつけました。それにしても「夏休み」なのに最近の小中学生はずいぶん忙しいようです。(これでいいのかなー?)
 「梅雨明け1週間」といって平年なら7月下旬は天候が安定して、夏山登山にはもっとも適した季節になるのですが、今年はその時期天候が不安定で涼しい気候になってしまいました。その反動か8月に入って異常な高温が続きました。今年のキャンプはどうなるのでしょう。
 灼熱の名古屋、岐阜から逃れて、別天地野麦に到着、と言いたいところですが、どうも涼しくない。それでも野麦の自然はいつもと同じように(少し変わったところもありましたが)一行を迎えてくれました。もちろん、奥原さん夫妻も。
 初日は定番の集落内の散歩。夜と昼、村の中を回ってみて気づいたこと。いつもと違って、@明らかに虫が少ない(特に街路灯に集まってくる虫が)。それで期間中蚊取り線香をつけるのを忘れてしまってれていました(蚊が少ない!)。A子ども体のお目当てのクワガタが極端に少なかった(結局捕まえたのは全部でメス2匹だけ!)。Bある種のガが異常に多く、家の壁や街路灯にやたらと卵を産みつけていた(子どもたちは不気味がっていました)。Cそれでも、ブヨは健在で登山の間しつこくまとわりついてきました(今回のキャンプの印象で堂々のワースト1)。
 2日目、すでに登山前日です。午前はかみの川へ、午後は神社の裏山に登りました。今回の発見は川でイワナのほかアマゴの幼魚が採れたこと、山でチチタケ(傷つけると乳液が出てくる。わかりやすい名前)を見つけたこと。でも子どもたちに最も印象に残ったのは、おおきなヘビ(ヤマカガシ)の水死体。みんなで突っつきまわしていました。
 登山準備の日ですが、天気予報が思わしくありません。この20日間一滴の雨も降ってない(異常!)のが、ここに至って雨とは!結局、雨に降られるのも覚悟で千町の避難小屋までの登山を決行することに決めました。
 そして3日目、登山の当日。雲行きが怪しいもののなんとか天気はもちそうです。この日のために仕事を休んで駆けつけてくれたH君を先頭にみんな元気に登っていきます。全員足がそろって、予定よりずいぶん早く避難小屋に到着しました。標高2350m、すでに雲の上です。乗鞍岳頂上は雲の中。時々雲(霧)が流れ込んできます。不安定な天候ですが、元気な子供は湿原(雨不足でほどんどの池塘が干上がっている)の中を駆け回って遊んででいます。
 時々雲(霧)に包まれる夜。夜明け前に小屋の外に出てみると頂上は雲に覆われているものの霧は晴れれている。早速、全員雨具をつけて出発します。樹林帯を抜けると視界が広がり(といっても上には黒い雲が立ち込めていますが)ついに目標のハイマツ帯の露岩にたどり着きました。参加者全員初めての「雲上体験」の感動でした。
 下山した後は、最後の夜の<キャンプファイヤー> 小人数がで出し物は少なかったのですが、グループごとに工夫を凝らし、楽しいものになりました。最後は<星空観察>、<マシュマロ焼き>となごりを惜しみました。

 今回のキャンプは日程的にもスタッフ的にもいっぱいいっぱいのの厳しいものでした。それでも、メインの乗鞍登山の目標達成しを何とかまとまった形で楽しく終えることができました。これも、天候に恵まれ、元気な参加者が集まったおかげです。
 私たちエヌエスネットの自然体験で最も大切にしているのは<遊び>です。今回はいろいろな面で余裕がなく「遊ぶ」のには厳しい条件でした。次回に向けあらためて、速い段階での企画、スタッフの確保、広報といった準備をしっかり行っていく必要があるというのが今回の反省点です。
 みんなで「野麦キャンプの灯」を燃やし続けましょう!
 

 8/19  
、<開村式>
みんな顔見知り間ので自己紹介ではなく<他己紹介> 
<野麦の散歩>
あいかわらずいろいろな生き物と出会えて楽しい 
村のじんじゃで神様に挨拶
境内にはリスの食べ痕がいっぱいありました 
村のはずれの大コブシ  <夜の散歩>お目当てのクワガタムシ が全然見つからない。
今年は少しおかしい
 8/20  
あるいてかみの川に向かいます  <かみの川で川遊び >
イワナとり、サンショウオ探し
イワナを捕まえた  <神社の裏山の探索 >
人の手が入っていないので面白い自然がいっぱい
夕食前の自由時間
野麦学舎の前のグランドで鬼ごっこ 
8/21   
登山口で
まだみんな元気です 
笹の多い
(ブヨも多い!) 登山道をの登っていきます
お昼の休憩の水場
冷たくておいしい清水がわいています 
最後の休憩
かなり登ってきました
小屋までもう一頑張り 
森林限界近し 
目の前に湿原が広がります
 
避難小屋到着
これから山上の別天地の夜を独占します 
湿原(水が枯れている )の中を駆け回る子どもたち 湿原の草原 で寝っころがる。気持ちいい! 山食の定番(レトルトのカレーライス)木道で食べるとおいしさも格別  夜、雲が切れて満月が顔を出しました
8/22    
雲が上がった機会をとらえ森林限界越えを目指して出発します  一気に視界が開けはるか下に雲海が見えます。 ハイマツの海の中を歩いていきます。気持ちいい!  目標地点ハイマツ帯の露岩に 到達
やりました!
雲が追いかけるように下がってきます 
 
奥千町湿原にて
みんな元気です。 
湿原に別れを告げて山を下ります  快調なペース登りに比べれば 下りは楽 登山口到着
下は暑い
ちょっと疲れました 
出発地点のキャンプ場までは車道歩き
ゆっくり行きましょう 
 
 キャンプファイヤーの前の夕食は定番カレーライス(山小屋と一緒) キャンプファイヤーの薪準備  トーチ投入
お楽しみキャンプファイヤーの始まりです
 
出し物を楽しみながらキャンプファイヤーの夜は更けていきます  ファイヤーの おきびで定番マシュマロ焼き
8/23   
山から引いている谷水で顔を洗います  朝の散歩でいきなりのかけっこ  最後の掃除
元気に雑巾がけ 
最後のの言葉 
一人ひとりキャンプを振り返ってもらいます
野麦学舎にさようなら
あっという間の5日間でした 
野麦の生き物、フィールドサイン 


2013 夏 の 野 麦 子 ど も 自 然 体 験 村  
                                           2013.8.19-.23